2021.12.22冬至【冬至と言えばゆず湯!】

夕方になって冷え込んできました。
今日は冬至ですね。

一番日が短い…
あっという間に日が暮れました。

今日の楽しみは何といっても
『ゆず湯』(^^♪
2021.12.22冬至【冬至と言えばゆず湯!】

改めて、①なぜゆず湯に入るのか、
②ゆずの浮かべ方を調べてみました!

①ゆず湯に入るのは、
「湯治」(とうじ)とかけてある!
そして、ゆずの強い香りで
運を呼び込む前の邪気を払うという
意味があるそうです。

また、「ゆず」=「ゆーずー」=「融通が利きますように」
という願いも込められているようです。
さらにゆず湯に入りたくなりました(笑)

②私は生まれてこの方
ずっと柚子を丸まる浮かべる方法でゆず湯に
入ってきました。
ですが、ゆずを切ってネットに入れて浮かべる方も
おられるようで!!!
とってもいいニオイがしそうなので、
やってみようと思います😊

では!ゆったりお湯に入って
体を温めましょう❤
そしゃ
スポンサーリンク
お問合せは こちら LINEでのお問い合わせはこちらです(^^)/ 友だち追加
同じカテゴリー(ちょっといいよね豆知識)の記事画像
最近のお気に入り♪
思わずパシャリ
水廻りの掃除のお役に立ちたい!(水タンクの掃除やってみました)
寒い日にホッとする香り
今日は「花曇り」です…?
『汚れ』気にならない? 不思議な・・
同じカテゴリー(ちょっといいよね豆知識)の記事
 最近のお気に入り♪ (2023-10-05 17:01)
 思わずパシャリ (2023-04-01 10:00)
 水廻りの掃除のお役に立ちたい!(水タンクの掃除やってみました) (2023-02-18 10:00)
 寒い日にホッとする香り (2022-10-07 13:00)
 今日は「花曇り」です…? (2022-03-28 11:02)
 『汚れ』気にならない? 不思議な・・ (2021-08-18 17:09)

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2021.12.22冬至【冬至と言えばゆず湯!】
    コメント(0)